【講座詳細】基幹*化学II -無機・有機-

◆対象と概要

  •  標準~難関大受験生向け.
  •  基礎のインプットからやや難関レベルのアウトプット練習まで出来る!
  •  基礎講義でインプット⇒演習講義で実践練習という化学の学習に完全にマッチした流れゆえ,即効性を実感できる.

【こんな方におススメ!】

  •  無機化学の覚え方・理解の仕方を知りたい方.
  •  丸暗記では対応できない問題の演習を行いたい方.
  •  初見の問題に対応するための考え方を習得したい方.
  •  有機化学の知識を体系的に効率よくインプットしたい方.
  •  「構造決定」の対策をしたい方.
  •  医系で頻出である「天然有機物」の対策もしたい方.
  •  自分の手を動かす実践的な学びを求める方.
  •  大手で講習受講人数No.1だった講師の講義を手軽に・気楽に受講したい方.
  •  ビジネス書がベストセラーになっている講師・犬塚の説明力を体験してみたい方.

※ 昨年度『基礎標準*無機化学』+『基礎標準*有機化学』と同内容です.
※ 現在の所,新課程対応はしていません.今後,対応表を作成予定です.

◆カリキュラム

講座は,基礎のインプット講義『インプット*無機化学』,『インプット*有機化学』と講義内演習形式のアウトプット講義『無機化学演習』,『有機化学演習』から構成されます.また,講師犬塚著の標準レベル問題集『CanPass化学』(駿台文庫)の併用もお勧めしています.

国公立標準問題集CanPass化学基礎+化学 (駿台受験シリーズ) amzn.to 1,210円 (2023年04月26日 21:32時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

インプット講義『インプット*無機化学』

「何を覚えればいいの…?」「どう理解すればいいの…?」となかなかインプットが上手くいかない無機化学分野.タテとヨコの切り口で無機化学全体の知識を体系的かつ効率よくインプットするための講義です.

アウトプット講義『無機化学演習』

インプットした知識・スキルを,⾼精度なアウトプットにつなげる実地トレーニングを行う演習講義です.知識も必要な無機化学の分野ですが,反応式の作成スキル,計算問題,イオンの推定などの丸暗記だけでは対応できない問題を厳選し,演習&解説をします.個々の知識だけではなく,初見の問題にも対応できるツールを学ぶことで,無機分野を確実な得点源にしていきましょう.

インプット講義『インプット*有機化学』

有機化学全体の知識を体系的に効率よくインプットインプットするための講義です.

アウトプット講義『有機化学演習』

『有機化学演習』は予習動画+演習講義の構成です.予習動画では,基礎の確認と解法の整理を行い(例題とその解説も含みます),演習講義では実践問題を利用して,実際の試験場での考え方や注意点についてお話しします(各自の演習時間も講義内に含むため,事前に問題を解いておく必要はありません).受験生が躓きやすいポイントを熟知している講師・犬塚が本領を発揮し,受講生が成長を実感しやすい講義になっています.

【おすすめ受講法】

  •  ファンダメンタルズで基礎的な知識・スキルのインプットを行う.
  •  予習動画→確認問題(自習用)に取り組む.
  •  演習講義を受講する(実践問題を解く).
  •  必要に応じて,錬成問題(自習用)に取り組む.

【受講上の注意】

  •  基礎に不安がある方は,ファンダメンタルズに重点を置いてください.
  •  基礎にある程度の自信がある方は,先に演習に取り組み,基礎に不安を感じた分野のみファンダメンタルズに取り組んでも構いません.
  •  演習講義で扱う実践問題は,やや難しいものも含むため,レベルが合わないと感じた分野では,確認問題と『CanPass化学』に重きをおくのも良いでしょう.
  •  確認問題と『CanPass化学』には解答・解説がついていますが,不明な点についてはCommuneでいつでも質問できます.

◆『有機化学演習』単元紹介と受講生の声

有機化学構造決定いわゆる「有機化合物の構造決定」を中心に扱います.この講義のポイントは,以下の4点です.

  •  12hで有機の「知識」を「知恵」へ.
  •  予習動画で構造決定のための解法を学ぶ. 
  •  本講義で学んだ解法を実践演習. 
  •  門外不出の「超」マニュアルをテキストに掲載.

本講義でしっかり学べば,有機を得点源にできること間違いなし!! 構造決定が出題される大学を受ける人は必須です.

【受講生の声】
* 不飽和度算出による異性体書き出しのテクニックが早速生きています.
* 何も手が付けられなかった構造決定が,入試問題にも食らいつけるようになってきました.
* 予習動画で知識を確認・強化し,演習講義で自分の見落としに気付くことで,効率的よく学べました.特に,解くのにかかる時間が短縮できました.
* 場当たり的な解法でなく,毎回同じ手続きであるような統一的な解法を学べてよかった.

天然有機物

三大栄養素である「糖」・「タンパク質」・「脂質」に加え,遺伝情報の伝達物質である核酸について扱います. 糖では「アミロペクチンの枝分かれ算出」,タンパク質では「ペプチドの配列決定」,脂質では「油脂の構造決定」,核酸では「DNAの定量」を主に扱っていきます. 複雑に見える天然有機物の応用問題にもパターンは必ずあります. そのパターンを示した上で即効性のある解法をお伝えしていきます!

【受講生の声】
* なかなか手をつけられなかった高分子化合物の問題が簡単に溶けることが分かり,とてもよかった.
* この分野は,知識を仕入れても解き方が分からない問題が多く困っていましたが,解法がまとまっていてよかったです.
* 予習動画の「核酸の構造の覚え方」が役に立ちました.