【学習ガイド】共テ物理の学習戦略&対策講座活用ガイド

◆ 共テ物理の全体像 2次学力重視 センター物理と比べて,共テ物理は問われる学力が2次学力へ近づいていると感じます(その傾向は年を追うことに深まっています).実験や探究の問題が増えたため,見かけ上の変化に気を奪われがちで […]

続きを読む… from 【学習ガイド】共テ物理の学習戦略&対策講座活用ガイド

【効率と生産性を追求する】入試物理学習の全体像

入試物理の効果的な学習法を段階ごとに詳しく解説し,どなたにも役立つヒントを紹介しています.受講生の方向けに,JUKEN7のカリキュラムを活用した具体的な学習プランも提示します. 概観 JUKEN7物理では,主に標準レベル […]

続きを読む… from 【効率と生産性を追求する】入試物理学習の全体像

【物理の土台を築く】力学の学習戦略&基幹講座活用ガイド

本稿では,入試物理における力学分野の学習法について,一般的な戦略を解説します.効果的に理解を深め,効率よく学習したい受験生にオススメです.また,具体的な実践の例として,JUKEN7物理講座『基幹物理①』力学分野の活用ガイ […]

続きを読む… from 【物理の土台を築く】力学の学習戦略&基幹講座活用ガイド

卒業生からのメッセージ[2022年度]

* 明治大学 総合数理学部ネットワークデザイン学科 進学 * THさん 成田高校 現役 高3から物理の勉強を始めたのですが,笠原先生の授業のおかげで非常に短い期間で物理の成績を上げることができました(「難関物理パック」受 […]

続きを読む… from 卒業生からのメッセージ[2022年度]

卒業生からのメッセージ[2021年度以前]

2021年度卒業生 * 東京工業大学 物質理工学院 進学 * SYさん 埼玉県内私立高校 既卒 5月の終わり頃からコースに入り,数物化を主に受講していました.ある程度理数系を勉強されている方なら「解き方がパターン化されて […]

続きを読む… from 卒業生からのメッセージ[2021年度以前]

STORE