【物理過去問】早稲田大(理工)

早稲田大学 〇〇理工学部

受験生向けアドバイス

  •  2017年までは無理ゲーだったが,2018年以降取り組みやすい出題が多くなった.と思いきや,2022年はかなり難化で,2023年は過去最難(災難)レベル
  •  分量過多は一貫して相変わらず.
  •  近年の難易度は,2018<2021<2019,2020<2022<2023といった感じ.
  •  均等配点を仮定した場合,最低確保ライン50~65%,目標ラインは70~80%程度.ただし,2022→2023の難易度傾向が続く場合は,半分程度取れれば…となってしまう(2023年に至っては半分でも大変).
  •  各大問の中に難しい設問・易しい設問が入り混じっている.また,各大問が2,3のパートに分かれていて,それぞれが独立に解けることも多い.よって,各大問の途中で詰まっても,後半に得点できる箇所がほぼ必ずあると想定しておく.
  •  分量が多く,かつそこそこ手が動くような大問に時間を取られすぎて沼にハマってしまう受験生が多い.1つの大問に時間をかけすぎずに,全体的に満遍なく取り組むことが大事. 試験開始時には,ざっと問題全体を見回して,どれくらいの分量であるか,また各大問がいくつのパートからなっているか把握しておくのがよいだろう(細かく読みすぎない.図に目を通せば大体分かる).そして,各大問15分くらいずつ易〜標準の設問に取り組み,余った時間で残りの問題に取り組むようなイメージで.
  •  早稲田理工の後に国公立2次などへ向かう受験生が多いと思われるが,早稲田理工の物理で調子を崩してしまう人をよく見てきた.試験終了後は,元々無理ゲーだと思って切り替えるのが大切!

※ 物理重点の者は,各大問20分くらいずつ易〜標準の設問に取り組み,余った時間で残りの問題に取り組むようなイメージで.いずれにせよ,易〜標準レベルの問題をきちんと取り切ることが大切.
※ 化学重点の者は,各大問15分くらいずつで取れるところだけ取る感じになるか.

次の動画は,2023年度入試直前に行ったアドバイス配信のアーカイヴです.2018~2022年の過去問の分析をさっとやった後に,戦術面でのアドバイスをお話しします. 2024年度入試直前の方にもお役に立てると思います.ただし,2023年度入試が過去最難・最大分量であったことにご注意ください.

2023年

https://youtu.be/tvV-BdULPWE

2022年

2021年

https://www.youtube.com/watch?v=Pd2xJNYH8uo

2020年

https://youtu.be/CKK0nr1gMLg

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年